
アフィリエイトのサイトを作っていてもどうしてもアクセスが集まらない、一向に稼げる気配がしない。そういう人のために無料のサイト診断をします。
以下のサイトはサイト診断をするまでもなく稼げません。
- そもそもキーワードすらリサーチしていない
- 競合相手が多すぎるジャンルに突っ込んでいる
- 一ページの文字数が1000文字以下
- ワードプレスで20記事書いた程度
こういうのは無理ですよ?
古いSEOや裏技を追いかけずに自分の言葉で記事を沢山書きましょう!
自分の作ったブログの何が悪いのか?
分からない場合はコチラにご気軽にお書きください。URLを貼っていただければ、そのまま診断します。
※ 投稿者が作ったブログは、名前をクリックすると見ることができます。。
なぜ私が怒っているのか?どういうブログを褒めているのか?
その違いを比較して、良さそうなサイトを参考にしてください。
大手企業のサラリーマンでも月収1万を上げるのって大変です。
初心者の多くはすぐに月に5万とか10万あげたいという・・。
アフィリエイトはビジネスですので、仕事と同じように本気でやりましょう。
そのブログを会社の上司にや社長さんに提出したら即座に月収数万あげてもらえるかどうか?
それを真剣に真剣に考えてください。
月収5万稼ぐ=年収60万UP
月収10万稼ぐ=年収120万UP
月収100万稼ぐ=年収1200万UPさせる
その意味をもう一度真剣にお考え下さい。
あなたは1年間でいくら昇給できたのですか?
※ 質問の前に最低限私のホームページと過去のスレッド読んで戴けますか?
※ 無料だからと言ってダメもとで無理な質問しないでください。
※ アフィリエイトは打ち出の小槌ではないです。努力しなければ稼げません。
※ 何を書いても匿名でバレないと思わないように。
無料の掲示板でコチラのような非常識な態度をとる方は突き止めて通報します
家でうじうじ悩むより、聞いた方が早く解決できることも多いです。
一緒にウェブの世界を面白くしていきましょう!!
初めまして、ご相談に乗っていただけるという事で相談いたします。
現在約90記事位のサイトがあります。(少し古いですが)ルレアの商材を元にジャンルサイトを作成しました。(ブラックSEOはしていません)
以前趣味でブログを更新していたところ5か月目くらいで1000pVを超えたので、該当サイトは収益を上げるためにちゃんと作ったので5か月目に成果が出るだろうと予測していました。しかし5か月目で順位が下落し、調べたところ重複コンテンツ(無料のsujikoでチェック)と知り、殆どの記事でリライトし、順位は戻りました。現在ツールによると重複になる記事は有りません。
しかし6カ月目にして又PVが下がってきました。無料ツールでは重複に該当しなくてもgoogle的には重複になるのだろうと思います。同じ商品を売っているライバルサイトを調べたところ、数万PVあるサイトも商標名記事は実は重複になっているサイトはいくつもありました。全体の記事数と重複記事の割合から、重複とみなされないのかもしれません。
私としてはこれ以上、商標KWの記事の差別化はなかなか難しいと感じていますし、再度リライトして順位が戻っても又重複に認定され順位が下がる恐れがあります。
今後どのような対策が可能でしょうか?
①商標KW以外の記事も大量にプラスする
②商標記事が、絶対重複にならないようリライトする
現在の問題が解決すれば、順位上昇が出来て成果が出ると予測しています。アドバイス頂けたらと思います、よろしくお願いいたします。
占いの商標ごとの比較サイトっていう認識でしょうか?
この場合の検索意図はいくつかに分かれ、それによって重複が起きると思います。
① 各占いサイトが本当に信ぴょう性のあるメディアであるか知りたい
② そのうえで、各メディア(ヴェルニ・エキサイトなど)にいる講師のなかでどの人が当たるか本音が知りたい
③ それぞれの講師の占い方の違いや、得意なスキルが知りたい。
④ 現在の悩みにおいてどの先生が最適かしりたい
要は自分の悩みにぴったりな講師が知りたいってことなのですが
その悩みをうまく誘導できるようなサイト構成になっていないからアクセスが下がり続けるのだと思います。
でも、そういうリアルな情報を書けるのは実際に体験した複数の意見を元にまとめるのが良い。いくらでも見かけるネットのうわさを並べたところでなんら説得力がないです。(むしろそんなの自作自演でいくらでも作れます)
だからこの路線で行くと集客が厳しいです。(外注に頼む費用などもないと思われます)
ですので、商標だけで戦うのは辞めて、もっと具体的な悩みに関するアドバイスを書き、これ以上のことは占い師の○○先生に聞くと良いよ?って感じで誘導してあげると売れると思います。
後は全体的に検索キーワードが少ないです。ある程度はサジェストに合わせて記事を書いて行った方が良いです。問題点が重複コンテンツ=カニバリという感じには見えないです。
そもそも、タイトルに検索キーワードが作れていない(含まれていない)のが最大の問題点だと思います。
ご返答ありがとうございます。
今朝GRCを確認したところ、更に順位が全体的に10位ほど下がりました。
先月に、類似コンテンツを疑いリライトしたら戻り、一か月したらまたこの状態なのでやはり占い師名が類似コンテンツに該当するのだと思います。
ご提案のあったサイト作成方法をやりたいのですが、新しいドメインで作成した方がイイのでしょうか?
悩みにアドバイスという事ですが、自分の悩み+占いで相談した+占いへ、自分の悩み+占い、読売小町の相談に対して自分の感想+占いという形でもいいのでしょうか?
① 占い師名の重複について
⇒ サチコやGRCで占い師+○○などの同一キーワードで複数ページがインデックされている場合はその可能性はあります。
とは言え占い師+○○の検索意図が違えばOKです。毎回「占い+○○」というキーワードそのものがタイトルに入ってくると思いますが、これも検索意図によっては重複カウントされます。
② 新しいドメインでも良いですし、既存のドメインに追記しながらリライトしても構いません。
③ 最後の質問はちょっとよくわかりませんが・・・。自分の悩みについて解決策や体験談を書いたり、読売小町の相談に対して、オリジナルの具体的な解決策を用意してあげると良いです。
④ 占いは紹介購入(登録)地点で成果発生ですよね?占い師を探している地点で、すでに登録済み。その中でどうの占い師がベストなのか?探しているケースもあるかと思います。
その場合は成果が発生されません。新規登録する人がどんな状況なのか?どんなキーワードを使うのか?
ライバルのやり方はなんなのか?リサーチをしてください。
後はホームージを読んで頑張ってくださいね♪
アフィリエイトブログとサイト診断お悩み掲示板
と嘘を書くな
始めから、商品を売りつけるためにお悩み相談をふりをしていると正直に書け
どうせ自分の商品を売りつけてねずみこうしているアフィカスだろ
本当はアフィリエイト広告なんかで稼げないから
アフィリエイト相談のふりをして商品を売りつけて稼いでいるんだろ
はじめからそう思ったわ
わけのわからない妄想と論理の飛躍が異常な変人だしな
記載した情報をすべて削除しろ
周りの人にも気を付けるように言っておいてやる
S.M=杉〇大〇さん。匿名っぽく今度は別のアドレスから送ってますが・・・先ほどとIPが同じじゃないですか(笑)そういう暴言はフルネームと住所がバレる前に吐くべきでは?匿名の危険性はコチラで警告したじゃないですかw
後はご自分で検証しましょう。あなたの住所とお名前とやりとり公開しても構いませんよ?弁護士通じて会社と自宅に実名ごと内容ファックスしてもかまいませんよ?
もう一度下記の会話の内容をご確認ください。
無料には限界があります。私も余力の範囲ですので・・・よろしくお願いします。
9月18日まで、7か月以上ずっと右肩上がりだった、サイトのアクセスが、右肩下がりになってしまいました。
恐らく、アップデートにひっかかったのではと思っています。
ひかかってしまった理由と、元に戻す方法がわからず、アフィリエイトに嫌気がさしています。
お忙しいところ恐縮ですが、アドバイスいただければ幸いです。
私が思う可能性
・体重関連情報やダイエット系などYMYLネタのページが30%ほどある。
・ネーバーまとめから被リンクが18日に付きました。
大手サイトなので問題ないと思いますが、
ネーバーまとめのページを見ると、ほぼリンクだけが貼ってあります。
ただ、役に立つページのリンクが貼ってあるだけのページです。
そして、下がった日にちとかぶっているのですが、
まさかこれが原因で今回のアップデートにひっかかったわけではないですよね?
多分違うと思いますが、念のため報告させて頂きます。
・最近は、個人のサイトは片っ端から、アップデートにひっかけているから、
ひかかった。
個人はもう逃れられない状況になったから。
・前にやったクラウドファンディングサイトとクラウドモンスターから、被リンクが付いているから。
(アップデートの5日前に否認開始していました。その後、下がったので、否認を解除しています。)
・FIVEというアドネットワークの広告を導入したから。
以上お忙しいところ恐縮ですが、教えていただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。
サイトのURLが貼られてないので詳しくサイト診断できないので感覚でお答えします。
いくつかご自分で分析されていますが、一番の原因は健康ジャンルのNGキーワードを見出しに入れていることだと思います。全タイトルの検索順位を測定してください。
それで大幅に順位が下がっているものを訂正です。外科手術みたいに生き残ったキーワードのみを活かし、下がった記事を別のドメインにリダイレクトとか、中古ドメイン載せ替えとかいくつか手法はありますが、見てないのでよくわからないです。
個人どころか法人でも健康フィルターで飛ばされているアフィリエイトサイトは沢山あります。また私のコンサルメンバーにはお医者さんが数名いますが、そのういう人が書いた専門性の高い記事でも飛ばされています。
おそらく被リンクは関係ないです。数本程度の被リンクを当ててライバルが蹴落とせるなら私もやっています(笑)
自分で別キーワードで上げられるのであれば、それはご自身のSEO対策が間違っているわけじゃないと思います。別ジャンルでも同じことが起こったらやり方が間違っているのかもしれませんが、あくまで予測の範囲です。
というわけで私はそれらのキーワードでの真っ向勝負は避けています。(実際には上がっているサイトもありますが…)
これ以上の質問をこの掲示板ででずーっとやっていくのはきついかな?アプデ対策はTwitterでもみなさん言ってますので後は検証ですね。
私もサイト1つ飛びましたが、そこで生き残っているキーワードに沢山ヒントもらいました。リスクを分散しながら頑張ってください。またやり直せば良いだけですよ!
お返事ありがとうございます。
>>>
いくつかご自分で分析されていますが、一番の原因は健康ジャンルのNGキーワードを見出しに入れていることだと思います。全タイトルの検索順位を測定してください。
>>>
hタグに薬機法違反になる単語が入っているから、6月のアップデートではスルーされたのに、9月はスルーされなかったという事ですか?
たしかに、hタグに「食品アレルギー以外の副作用がないサプリ」などの記載があります。
この記載は公式サイトにも記載があるので、記載したのですが、
事実で、公式が言っていても薬機法に関わる見出しやタイトルがあるサイトは、片っ端から
順位を下げているという事でしょうか?
このサプリは食品だけで作っているので、本当にアレルギー以外の副作用がありません。
これも記載できないのであれば、もうサプリ、エステ、ダイエット食宅配など、口に入れるものなどは、
アフィリエイトは不可能になったという事になりますよね。
転職エージェントのアフィリエイトもymylのようなので、
今後は、学習系スクールのアフィリエイトやアフィリエイトではないアドセンスでのマネタイズをするしかなくなったのですかね。
まさか、医師のサイトでもひっかかると思いませんでした。
ただし、下がったサプリのコンバージョンページも、吹っ飛んだわけではなく、5から9位くらいだったのが、
6から14位程度に下がったイメージです。
つまり、ymylに該当する、ダイエット系サプリ、バストアップサプリ、ダイエット食の宅配、転職エージェント紹介
などのサイトは作らない方が良いという事ですね。
するとどんなジャンルをなさっているのですか?
英語、プログラミングスクールの紹介などでしょうか?
>>>
おそらく被リンクは関係ないです。数本程度の被リンクを当ててライバルが蹴落とせるなら私もやっています(笑)
>>>
Naverまとめや、前に行ったクラウドファンディングサイトとクラウドモンスターなどの被リンクにより
自動ペナルティーを受けた可能性は0なのですね。
被リンクで悪影響が出るのは、10本以上最低必要そうですね。
つまり、10本以内程度では、マイナスになる事はないのですね。
恐らくスルーされていて、プラスにもマイナスにもなっていないのですね。
下記のようにツイッターで調べてみましたが、みんな感想を言っているだけで
具体的な対策が見当たらないのですが、もう少し具体的にどのようなツイートに
対策があるかを教えていただけますでしょうか。
https://twitter.com/search?q=%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E5%AF%BE%E7%AD%96&src=typed_query
例えばこんなクエリで検索すると出てくるなどあれば教えていただければ幸いです。
私は「グーグルアップデート 対策」で検索しました。
① 今回のアップデートは公式に書いてあるとか科学的に検証された結果でもだめ。なんなら科学雑誌のネイチャーに掲載されてエビデンス(証拠)がハッキリしているものを一般人が引用しながら書いたところで下がってしまうと感じてます。
なぜなら今回のアップデートは「何が書いてあるか?」という判断基準から「誰が書いたのか?」という基準にシフトしてしまったからです。(あくまで私の感想)
② 「金属アレルギーのキーワードが使えない」=「口に入れるものはアフィリエイト不可」というのはものすごい論理の飛躍を感じます。私はこの2つの事実に相関関係を全く見いだせないです。そして口に入れるものはアフィリエイトは可能だと思っています。
③ 転職エージェントはYMYLかどうかはグーグルは言明していません。お金の生命に関することという記述をそのままに訳すと世の中の全てはお金と生命に間接的にかかわっています。
④ 結論としてサプリ・エステ・ダイエットは作らない方が良いというのは本人次第です。ASPの案件がある限りやっても良いしやらなくても良いと思います。
⑤ smさんがおっしゃる上記の課題設定と論点はSEOキーワードマーケティングの一部分を取り上げて一般化したために起こったと考えられます。言語学では「過剰般化」と呼びます。
⑥ どんなジャンルがおすすめか?についてはホームページ書きました。また医療系の集客方法についても一部ホームページに書きましたが、御覧になっていただけましたでしょうか?
例)
健康ジャンルのSEO・・・私は感情SEOで対策をします。
アフィリエイトで男性にお勧めのジャンル
⑦ リンクペナルティー等はご自分のサイトで検証されると良いかと思います。
⑧ 上記の質問全てグーグル集客のSEOに関するものだと思います。それを確信的に得るためにはいくつか方法があります。
A: 10サイト程度ご自分で多様なジャンルを作り、GRC、ahrefs、similarwebなどで観察する
⇒ おそらくコストは月額順位チェックツールの2万~5万程度で収まります。あとはサイト作成費用です
B: ビックデーターを解析できる法人SEO業者にスポットコンサルをお願いする
⇒ SEO業者は当たりはずれが多いですが、1時間あたり3万円ぐらいが相場でコンサルに乗ってもらえるかと思います。
C:ブロガーさん達の集まりにいって、それとなく聞き出し、検証する。
⇒ 一番コストがかからず、個人的な感想を実体験として感じられるかと思います。どこまで無料で話してくれるかは分かりませんが、Twitterをみてみると大御所の方がたまにセミナーを開いてくださっているので参加されてはどうでしょうか?
ジュニアCMPさん
SEOおおきさん
他にも私がフォローしている方のSEO関連の呟きをすべて見て検証するなどです。
ただ、家族の時間や自分の作業時間をつぶして個人的に無料で相談に乗っていただけるかは別問題です。私なら絶対にやらないです。他にもUSP⇒MSPへのシフト。集客スタイルの変化など私なりの解決策はいくつかありますが、それを掲示板でずーっとやり取りしている時間がもったいないです。私もコンサルメンバーの質問に答えたり、自分のサイト作成をしたり、家族と遊びに出かけたいんです・・。
お返事ありがとうございます。
お忙しい中お時間いただき申し訳ございません。
・お手数ですが、私の名前が掲示板に記載されてしまったので、
名前をsmに変更していただけますか?
そのまま表記されるとは思っておりませんでした。
お手数ですがよろしくお願いします。
>>>
なぜなら今回のアップデートは「何が書いてあるか?」という判断基準から「誰が書いたのか?」という基準にシフトしてしまったからです。(あくまで私の感想)
>>>
つまり、どれだけ正しい、いい内容を記載しても、私が医師であり、かつ自分の身分をサイト上に記載しないかぎり、
ymylで上位表示することは厳しいので、仮に今上がっている物があっても、止めたほうがいいのですね。
>>>
「インフルエンザ」について書くとしても、「インフルエンザ 検査 痛い」みたいなキーワードを狙って、患者としての体験談を書くしかないと思います。
>>>
ymylの記事を見ました。
上記のようにあったのですが、感情SEOというやり方を行うしかないのですね。
「ダイエットサプリ+評判」
でも医学的知識は不要なので、評判も感情SEOかと思ったのですが、そうではないのですね。
いまいち感情SEOなのかどうかの敷居がわかりませんが、この敷居を示している情報があれば教えていただければ幸いです。
>>>
③ 転職エージェントはYMYLかどうかはグーグルは言明していません。お金の生命に関することという記述をそのままに訳すと世の中の全てはお金と生命に間接的にかかわっています。
>>>
転職エージェント紹介はYMYLというサイトがあったので、それを信じたのですが、
そのサイトの情報が間違っていてYMYLではないのですね。
>>>
② 「金属アレルギーのキーワードが使えない」=「口に入れるものはアフィリエイト不可」というのはものすごい論理の飛躍を感じます。私はこの2つの事実に相関関係を全く見いだせないです。そして口に入れるものはアフィリエイトは可能だと思っています。
>>>
金属アレルギーという単語は存在しないのですが、どこから、出てきたのでしょうか?
ものすごい論理の飛躍を感じます。
私はそのような単語を使っていません。
>>>
④ 結論としてサプリ・エステ・ダイエットは作らない方が良いというのは本人次第です。ASPの案件がある限りやっても良いしやらなくても良いと思います。
>>>
ダイエット系サプリ、バストアップサプリ、ダイエット食の宅配、(追加で低炭水化物の宅配も)は、
YMYLに該当するので、感情SEOでしか上位表示しないと考えるべきですか?
つまり、コンバージョン率が低いクエリで人を集めて、メルマガに登録してもらうしか、これらは売る方法がないという事でよろしいでしょうか。
>>>
プログラミング解説・ガジェット系・・・Amazon&アドセンス
>>>
私はエンジニアの経験が多少あるので、ITの基礎を解説して、Amazon&アドセンスが一番向いているのでしょうか?
ただ、この二つでは月に数十万アクセスくらいないと、生活できないですよね?
しかも、ITリテラシーが高い人は広告をクリックする人が少ないないですか?
CTRが低いなかで、非効率ではある物の、ITの基礎を教えながら、ITスクール、転職エージェント紹介、お勧め教材アフィリエイト広告などで
マネタイズする事が良いという事になるでしょうか?
① 名前直しました。
② 金属アレルギーじゃなくて食品アレルギーでしたね。すみません。
③ 食品アレルギーがだめ=すべての食品はアフィリエイト不可というのは飛んでもない論理の飛躍だと訂正させてください。
④ 感情SEO以外で上位に上がっているサイトありますよ?ご自分で探してください。バックリンク等調べると割とブラックで上がっている気がします。ただ、メルマガも併用するのは有効かと思います。
あくまでセールスの強化ですね。
ユーチューブで顔出しもセールス力の強化。フォロワーさんに何度も呟きを見せるのも同様です。最適解は人によって違うのでは?
⑤ どれをやりたいかは本人の自由ですので、現在お持ちのリソース・自分の実力の兼ね合いで考えられてはどうでしょうか?私はS.Mさんのことを全く存じ上げてないのでどのジャンルが最適化というのは良く分かりません。
⑥ これも戦略次第ですがITリテラシーの高い人にアフィリエイトリンクであると認識したうえで購入してもらうパターンは2つあると考えています
A=エンジニアに関して素晴らしい能力があるとブログで証明する。
B=本人から購入してあげたいと思ってもらえるような良好な人間関係を築く。
バレずに稼ぐ⇒バレても稼ぐへのシフトですね。顔出し、住所記載、連絡先記載。その分責任のリスクは高いのでやる人は少なく、ライバルが減る。でも多くの人は自分の責任を回避しながら収益最大化を望みますので、これは答えではないのでしょう。今回も要はバレずに手っ取り早く金持ちになる方法を無料で教えてくれという質問でしょうから・・・。
で、そういうのはホームページ等を見てご自分で検証して欲しいんですよ。タダですし自分の時間コストはかけてください。
>>>
食品アレルギーがだめ=すべての食品はアフィリエイト不可というのは飛んでもない論理の飛躍だと訂正させてください。
>>>
食品はアフィリエイト不可だと断言したくていったのではなく、どこまで可能なのか知りたくて言ったことです、
YMYLの記事も見せてもらいましたが、具体的に糖質制限食の宅配はNGなど具体的な情報がないので、
判断ができません。
食品のどこまでがYMYLに入らないかを知りたかったのです。
ではそのように適用の範囲を質問すべきではないでしょうか?
「サプリは食品だけで作っているので、本当にアレルギー以外の副作用がありません。これも記載できないのであれば、もうサプリ、エステ、ダイエット食宅配など、口に入れるものなどは、アフィリエイトは不可能になったという事になりますよね。」
この記述からは「商品に副作用がないのに記載できない」=「口に入れるものはアフィリエイト不可能になったという事実」になるこの文脈を確認する表現になります。範囲の指定の表現とは異なります。記載できない=アフィリエイト不可能という表現に見えます。これを論理の飛躍と言ったのです。違いますか?
私は健康ジャンルのキーワードを見出しには入れない方が良いというアドバイスをしたのですが、「見出しの変更」⇒「アフィリエイト不可能」と論理が飛躍していると申し上げてるのですが??
どこまでがOKでどこまでがNGというのは薬機法全てを読めば良いと思います。ただ、私の見解としては表現やコンテンツの正しさよりも、ドメインそのものの信頼性に光が当たっているのだと思います。
その範囲を線引きしてこの場で私が公開するのは不可能です。そもそもなんで私がS.Mさんのためにその線引きをこの場でやらないといけないのかもちょっと不思議です・・・・。時間を使ってデーターを取り一覧のデーターにして個人的に送るなどの行為は致しません。
私なら自分のサイトの代わりに上位に上がったすべての見出しをチェック。サイト構造の見直しを図ります。その相互のズレをメモして改善し、順位が上がるのならばコンテンツSEOの差であると判断します。
その差をなくしても自分のサイト順位が上がらないのでなければコンテンツだけでなく、別の要素だと判断します。被リンクだと思いますが、これまた何本以上はOKで何本以下はNGのようなケーススタディーを一般化して、S.Mさんに一覧で送るようなことは致しません。
ご自分で時間コストをかけて検証なさってください。
こんにちは
ハッピーママです。
いつもサイトやメルマガを読まさせていただき、勉強させて頂いております。
今回どうしてもサイト診断をしていただきたくて書き込みをさせていただきました。
当サイトはアフィリエイトが何かもいまいちわからない状態から始め、育児をメインに雑記のサイトを作成し
1年以上経過したあと、このままではいけないと勉強し、育児のサイトの内容を①育児年間行事、ギフト②ママの美容、健康③妊活、妊娠、産後の3つに育児をキーワードにサブディレクトリを利用して分けました。
②のサイトのあるサプリがヒットし、いくつかの記事で上位検索されるようになり、やっと目標だった2万から5万、10万、20万をクリアすることができました。
その矢先にグーグルのアップデートで、権威性、専門性が重要視され、1番の稼ぎ頭のコペツページが2ページ目、4ページ目と順位を落とし、大手の大型サイトが上位を一気に制しました。
このサイトを見たときに太刀打ちできないことがわかり
このサプリでロングキーワードを狙い、地道にがんばるのか特化サイトを作るのか別の商品にシフトチェンジするか悩みました。
私は個人でやっていて子供がたくさんいるので、早朝に起きて数時間、子供の昼寝ね合間に時間を捻出しほぼ毎日記事を作成していますが、時間が足りません。
闇雲にこのまま突き進んでも、権威性、専門性のあるサイトが増えて行く中勝ち抜く方法を考えなくてはいけないと思っています。
今悩んでいること
②のサイトの商品を精査し、大型サイトに勝てるようにするには?
①のサイトは題名が内容と一致していないけれど、年数が経っているのでサイト名を変えずに、内容がぐちゃぐちゃなのでどうすべきか?記事を減らし、年間行事で必要な商品にまとめる。
③は②とかぶる産後ダイエットを②に吸収し、内容をタイトにする。
今現在考えている案です。
あまり手を広げ過ぎず、自分のできる範囲で最善の方法を考えております。
①は4500PVぐらい
②は6万PVぐらいから4500PVぐらいに下落
③は1000PVぐらい
収入源は主に①、②です。
ターゲットユーザーは子育て真っ最中で忙しい30〜40代の子育てママです。
どうしても2月まで最低でも月収20万円を確保したいと思っています。
目標は年収1500万円です。
最初は子どもがきっかけで家でできる仕事をし、稼ぎたいと思いましたが
今現在はもちろん稼げるようになりたいとい
う気持ちもありますが
アフィリエイトを通して、自分ができることを増やし、人のためになる仕事をしたいと考えております。
ご多忙だとは思いますが、どうぞお力添えをお願い致します。
こんにちは。サイトがこちらからは見られないのであくまで予測でお答えします。
②のサブディレクトリで作った美容サイトで企業サイトに勝つためには?
① 上がっているキーワードで売れているキーワードを水平展開する
② 権威性が重視なのか、キーワードが重複したのかをチェックする
⇒ いくつかの個別ページが同じキーワードで上位に入っていたら重複の可能性があります
③ 重複で下げられていないのであれば、記事タイトルと見出しの変更をする。
・・・・正直この予測だけですと難しいです。そもそもここはサイト診断のコーナーです(-_-;)
④ 雑記ブログは特化させるのではなく、雑記のままで、年間トレンドとギフトを多めに書いていく。できればライターを雇いここは自動化させる。1記事500円ぐらいで自動化できるはず。
⑤ 産後ダイエットは、無理に美容と統合させない。属性があっていればOKです。
⑥ 目標20万のためにアクセス×アドセンスの概算を立てる。クリック率×物販の売上目標を立てる。
⑦ 年収1500万は発生報酬う150~200万、確定120万位です。そのためには「アドセンスだけなら月に200万PVが目標」。物販であれば購入単価5000円を月に200個売る。売れるキーワードで上位表示させて、きちんとクリックさせます。購入率1%代ですと、100×200で、商品クリックが月に2万回必要になります。
時間が足りないないかどうかは読者(購入者)にはあまり関係がないことです。私はデパートのの店員さんが子育てをしていて働く時間が足りないという理由で商品購入を決めたりしませんので・・・。
現実的な目標と戦略を立てると良いかと思います。
① 外注ライターで手数を増やす
② 売れている商品を横展開する(SEO)
③ 予算配分を考え上位表示をリスティングで狙う
④ コピーライティングを勉強して購入率を1%⇒3%に引き上げる
⑤ 雑記のCV記事を増やす。
などなどいくつもあります。サイトを見ていないので優先順は分からないですが、20万まで行けたのなら100万目指せると思います。頑張ってください♪
お忙しい中迅速かつ丁寧な対応ありがとうございます。
一度コメントが消えてしまったと思い、サイトURLが張り付いてないまま投稿してしまったようで申し訳ありません。
再度同じような内容ですが、書き直したコメントを送信させていただきました。
色々迷いすぎ、悩んでも解決せず困っていましたがやることが明確になりました。
ユーザーにわかりやすく伝えることを意識し、日々リライト、記事更新をしてきましたが
まだまだ未熟で、目標のためにはどう動くかという戦略が足りませんでした。
やるべきことはたくさんありますが、絶対にくじけずやり抜きたいと思います。
また、何度も何度もサイトやメルマガで勉強させていただきます。
誠やなありがとうございました。
サイトみれました。テーマ性という点でちょっと統一感がないとの、ブログタイプで、商品紹介の発リンクが多すぎますね。サイトの設計自体をもう少し見直したほうが良いです。中古ドメイン使っていくつかのミニサイトに分ければ行けると思います。ってこの辺を掲示板でやるのは難しいので・・ホームページとメルマガ参考に頑張ってください♪
早速の回答ありがとうございます。
まとまりがなさすぎ、1からやるのかなど悩んでいましたが、もう一度初心に帰り頑張りたいと思います。
お忙しい中誠にありがとうございます。
一度できたのだから大丈夫ですよ。こちらの記事を参考に統合するのもありかもしれませんね(;^ω^)
nihongo1000様(梅林様)
お世話になっております。
nakaです。
ご多忙の中、懇切丁寧かつ迅速にサイトを診断して頂き本当にありがとうございます。
具体的な改善策がたくさん頂けたこと、心より感謝申し上げます。
(申し訳ありません、頂いた回答についてインラインで失礼いたします。)
>時間をかけて一生懸命作られたんだと思います。TCDかな?見た目も良いしこのまま記事更新すれば売れそうなサイトではあるのですが
お心遣い溢れるお言葉、とてもありがたいです。
はい、TCDです。テーマ名はrumbleです。
>テーマがきわどいですね。
選んだテーマは、今は厳しいんですね。一般人である自分が健康系の記事をいくら作っても評価されにくいということ、承知致しました。自分に全く権威性がない以上は現状は厳しい状況である、ということをしっかり理解しておきます。
そのうえで、頂いた改善策を取り入れていきます。私の頭の中には無かった観点を提示して頂いたのは非常に大きな収穫となりました。本当にありがとうございます。
>見出しタグや個別記事の書き方は問題ないと思います。
ありがとうございます。記事を作成するのに毎回苦労していたので、そう言って頂けると救われた気持ちになります。今後も気を付けて記事を作成していきます。
>ところどころ関係ないお姉さんのフリー素材は別の写真に置き換えても良い
はい、画像は使いまわしとなっているので、記事全ての画像使用を一度見直していきます。
>①指名検索が入るようにサイトに名前を付ける
サイトタイトルについてアドバイスが頂けたのはとてもありがたいです。実はサイトタイトルは当初良いものが浮かんでこず、今でもモヤモヤしていました。
指名検索という考え方はとても勉強になりました。例示して頂いたタイトルのアイデアは目を引くタイトルだと思いました。
一旦現状のサイト更新の作業を止めて時間を設けて、サイト設計と同時にコンセプト設計を行います。
>②キーワードをペナを受けやすいものから緩いものにズラす。
おっしゃる通り、「白髪+改善」で上位に上げるのは現状太刀打ちできないので、例示して頂いたアイデアを取り込んで差別化が図れるようにして、少しでもアクセスが拾えるよう検討・実施します。
「商品名+改善」は、近々幾つか商品を購入・使用してレビューするので、レビュー記事を書きつつ改善についての内容の記事を作成していこうと思います。
>③YouTube、インスタ・Twitterでの集客を試みる。
外注を使うというアイデアですが、今だ外注を1度も使ったことがないため、依頼してもらうにはどうすれば良いのか、という初歩的なところからまず調べてみます。
>④アクセスのある記事からCVページにリンクを貼って誘導する。
アクセスのある記事を確認し、早速商品レビューページにリンクを・・・といきたいところですが、商品レビューページを作成し終わったら、アクセスのあるページから商品レビューページにリンクを貼ります。
扱った商品のレビューページから商品を購入して頂けるような内容になるよう、しっかり作成していきます。
———-
以上、非常に具体的な改善策を例示して頂いたので早速一つ一つ実施していきます。
また、感情SEOについても早速教えて頂いたページを拝見させていただきました。
「事実から感情へとシフト」
とのお言葉、とても重要なヒントを頂きました。私のサイトの記事には「事実」を書いたものがほとんどで「感情」の要素がほとんどありません。
どうやって感情を上手く取り入れていくのか、教えて頂いたページを何度も何度も見返してサイトに取り入れていきます。
また、先ほどメルマガを登録させて頂きました。サイトの内容と合わせて勉強させて頂きます。
以上長くなり申し訳ありませんが、お忙しい中サイト診断をして頂き、貴重なご意見・改善策についてお話しいただきありがとうございました。
nihongo1000様(梅林様)
はじめまして。
nakaと申します。
お忙しい中恐縮ですが、サイト診断をお願いしたく書き込ませて頂きました。
多くの方のサイト診断の依頼を的確かつ親身に回答されているのを拝見し、私もサイト診断して頂きたい気持ちが強くなりサイト診断をお願いしたく書き込ませて頂きました。
サイト診断して頂きたいのは、新規ドメインを昨年(2018年)の6月に取得し、100記事程度書いたサイトです。(2019年3月で9か月目)
今年の2月あたりまで1日50~70PV程度ありましたが、3月18日時点ではPVが20程度と落ち込んでおります。
いくつかキーワードのgoogle検索順位がかなり落ちたのが原因ですが、圏外に飛ばされたものが多く相当影響を受けている状況です。
厳しい状況ではありますが現状サイトの更新は続けていく意思は変えたくないため、モヤモヤしている状況に喝を入れたく客観的な意見が欲しいと思い、一度サイト診断頂きたいと考えた次第です。
現状まだやれていないことがあるため(後述します)、まだ自分の中では完成しているわけではありませんが(完成してからサイト診断をお願いしろと言われそうですが。。)、100記事を書いたこと、アクセスや検索順位が落ちたこともあり、一度第三者のご意見を伺いたくご依頼させて頂いた次第です。
◆サイト情報
・公開記事数
114
・ドメイン
取得月:2018年6月(9か月目)※新規で取得
・記事作成
外注無しで、全て自分で作成
・被リンク
同ジャンルサイトから1本だけ自分で送っています。
・PV数:1日20程度(3月18日)
※2月のPV数は1600程度でした(1日平均57程度)
・アマゾンでの売り上げ
月に1、2つ売れる程度
・A8やafbなどのASPでの売り上げ
過去(9か月間)に1度1つだけ売れたのみ
◆現状まだやれていないこと
・商品レビュー(扱う商品は決定済み)
・まだ記事にできていない、ピックアップしたキーワードでの記事作成
・記事内の装飾
・内容が重複している記事の整理(必要に応じて全記事の見直し、リライト作業)
◆サイトのダメなところ(想定)
・ペルソナが曖昧
・ライバルサイトのリサーチが不十分
・可読性が悪い
・文字数を意識し過ぎてユーザーが求める答えにたどり着けていないのでは(答えが埋もれてしまっている)
・オリジナル性の高い記事が書けていない
⇒2次情報をまとめた内容の記事が多い。
・検索ユーザが求める記事が書けていないのでは
◆質問したいこと
自分なりにここがダメだろうと思っているところを、先ほど書いた「◆サイトのダメなところ(想定)」について列挙致しましたが、客観的な意見はまだ誰にも聞けていないので、
・サイトに足りないところ
・サイトのダメなところ
・改善点
などご指摘ご教授頂きたいです。(ざっくりとした質問で申し訳ありません。)
——–
長くなりましたが、ダメ出しをして頂きたくサイト診断して頂けたら幸いです。
お忙しい中申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い致します。
こんちには。時間をかけて一生懸命作られたんだと思います。TCDかな?見た目も良いしこのまま記事更新すれば売れそうなサイトではあるのですが・・・。ただテーマがきわどいですね。
「白髪+改善」という軸のキーワードですと最近話題の「YMYLとE-A-T」の観点から一般素人の書いた記事はコンテンツが良くても評価されにくいんです。今はwhoにかなり重点が置かれてます。見出しタグや個別記事の書き方は問題ないと思います。ところどころ関係ないお姉さんのフリー素材は別の写真に置き換えても良いかな。
で私なりの具体的な解決策をお伝えします。
① 指名検索が入るようにサイトに名前を付ける
⇒ △白髪改善のススメ
⇒確率50%白髪改善のススメ
⇒確率50%の白髪改善のオススメ方法を山田花子が語る
こんな感じで「山田花子+白髪」みたいな検索を狙います。
そのためにはサイト設計と同時にコンセプト設計が必要ですね。
② キーワードをペナを受けやすいものから緩いものにズラす。
今回の1語「白髪+改善」での上位は難しくても「今日・明日にでも白髪を染めたい人が取る行動」、「それに関係するキーワード」でアクセスを拾いましょう。例えば現在人気記事の「プロがいるお店」などは取材も兼ねてレビューすると、差別化が図れるサイトになると思います。
後は薬機法通っている商品名+改善みたいなのは上がることもあります。
③ YouTube、インスタ・Twitterでの集客を試みる。
⇒意外と外注さんがやってくれます。自分の白髪を写真に撮ってつぶやいてもらう、インスタの写真を50円で数枚送ってもらうなどはクラウドで集まるものです。これがリアリティーを生みます。
④ アクセスのある記事からCVページにリンクを貼って誘導する。
⇒ 私のようにメルマガを全記事下につけるのでなければ、きちんとアクセスのあるページから商品レビューページにリンクを貼りましょう。商標で上がるかもしれないです。
他にもやり方あるのですが・・・。今はこれくらいですかね♪
私はミニサイトでこの手のジャンルで勝負する&コチラにかいてあるように感情SEOで勝負しています。
これくらいコンテンツ作れる人だったら他のジャンルもやってみると売り上げもっと伸びると思いますよ♪
メルマガやホームページも参考にしながら頑張ってください♪