
アフィリエイトのサイトを作っていてもどうしてもアクセスが集まらない、一向に稼げる気配がしない。そういう人のために無料のサイト診断をします。
以下のサイトはサイト診断をするまでもなく稼げません。
- そもそもキーワードすらリサーチしていない
- 競合相手が多すぎるジャンルに突っ込んでいる
- 一ページの文字数が1000文字以下
- ワードプレスで20記事書いた程度
こういうのは無理ですよ?
古いSEOや裏技を追いかけずに自分の言葉で記事を沢山書きましょう!
自分の作ったブログの何が悪いのか?
分からない場合はコチラにご気軽にお書きください。URLを貼っていただければ、そのまま診断します。
※ 投稿者が作ったブログは、名前をクリックすると見ることができます。。
なぜ私が怒っているのか?どういうブログを褒めているのか?
その違いを比較して、良さそうなサイトを参考にしてください。
大手企業のサラリーマンでも月収1万を上げるのって大変です。
初心者の多くはすぐに月に5万とか10万あげたいという・・。
アフィリエイトはビジネスですので、仕事と同じように本気でやりましょう。
そのブログを会社の上司にや社長さんに提出したら即座に月収数万あげてもらえるかどうか?
それを真剣に真剣に考えてください。
月収5万稼ぐ=年収60万UP
月収10万稼ぐ=年収120万UP
月収100万稼ぐ=年収1200万UPさせる
その意味をもう一度真剣にお考え下さい。
あなたは1年間でいくら昇給できたのですか?
※ 質問の前に最低限私のホームページと過去のスレッド読んで戴けますか?
※ 無料だからと言ってダメもとで無理な質問しないでください。
※ アフィリエイトは打ち出の小槌ではないです。努力しなければ稼げません。
※ 何を書いても匿名でバレないと思わないように。
無料の掲示板でコチラのような非常識な態度をとる方は突き止めて通報します
家でうじうじ悩むより、聞いた方が早く解決できることも多いです。
一緒にウェブの世界を面白くしていきましょう!!
はじめまして。メルマガ会員のみと記載されていらっしゃいますが、御サイトのメルマガ登録場所が見つからないのでこのまま送らせていただきました。(ぜひ登録させていただきたいです!)ツイッターによる集客講座を受講させていただく予定ですが、その前に、このサイトがまるで見込みないようでしたらもうサイトはあきらめようかとも思っております。率直なご意見をいただきたく存じます。
美容師さんだけあってデザインが非常に個性があり、スタイリッシュでカッコいいですね。一生懸命書かれた良いブログだと思います。ただ、いくつか重要な改善点があります。
① 美容師+英会話なのにタイトルに美容師+英会話+○○が少ない
⇒ これは記事タイトルの付け方に問題があります。美容師という領域で勝負するのにタイトルに美容師がないものが多いです。これだと全国の英会話関連の記事を書いている人と競合してしまいます。ちょっとサイト設計が出来ていないということです。
② サロンという言葉が多用されており検索ニーズを満たしていない。
⇒ 同じく「サロン」と使っていますが、「エステサロン・美容サロン・ネイルサロン」などと競合しています。この辺も同じくタイトルやカテゴリ訳がぐちゃぐちゃになっているのだと思います。
③ 時系列に読めないので、読者のレベルによっては難易度が極端に簡単or難しいと感じる
⇒ 場面練習だと思いますがもう少しカテゴリ訳を工夫ですね。
④ 最終的に売るものが何かが見えてこない
⇒ 海外で働きたい美容師さんを集めて何かを売りたいのでしょうか?最終的な商品サービスが見えてこないので方向性が分からないです。
本当に素晴らしいデザインです。内容もそこまで悪くないです。もしかして電子書籍にして配布したら売れそうな感じです。ただ、サイト全体の設計が描けてないです・・・。明確な方向性と軸がないんですね。
勉強法としてはコチラに書いてあるウェブライティングを読むが一番近道かな。私はかつてヨーロッパに少し、いまして・・。その時美容師さんと仲良くなって良く遊んでました。ちょっとこれは捨てるのがもったいないです。メルマガ講義は個別にご案内します。しばらく閉じるつもりなので外には講義登録のURL等ばらまかないようにお願いします。なぜダメなのか?2週間以内に気付くはずです♪
こんにちは。
下記URLを参考に同じテーマで複数のサイトを運営しようと考えていますが、
https://nihongo1000.red/category7/entry14.html
サーバーは分散させてるいますか?
初歩的な質問で恐縮ですが、教えていただけると嬉しいです!
基本的にサーバー分散はしなくても良いと思っています。ただ、1サーバーに偏らせるとサーバーダウン、工事中などのときに全サイトにアクセスができなくなります。万が一に備えていくつか分散するというのは手です。IP分散サーバー+中古ドメインを使う人もいるみたいですが、私の検証ではそこまで効果は感じてないです。
わさびと申します!
ブログで少しでもお金を稼いでみたいと思い、先月広告をつけ始めました。
以前はてなで日記ブログ(4000pv/d)を運営していました。その際にはお金を払って広告を消していました。アフィリエイトの経験は全くありません。
4ヶ月ほど前にWPでブログを作ってみましたが、現状全くアクセスが伸びません。現在77記事(150pv/d)平均くらいです。先月末アフィリエイトというものを知り、A8とアドセンスを平行して始めました。A8発生なし/アドセンス354円という状況です。
こちらのサイトの記事を参考に自分なりの分析をしたところ、テーマが定まっておらずそもそも掲載している記事の内容もニーズに沿っていないのか??そしてそもそもターゲットも定めていない自己満足ブログということになりました。
「テーマ」:ハンター お金 ビジネス
「ターゲット」:定めていない
今後はこちらでアフィの勉強をすると共に、書き進めやすいテーマとターゲットを定めて運営していきます。
ブログでお金を稼がれているプロの方からみて、勉強前の現在のブログがどのくらいとっ散らかっているのか教えていただけると嬉しいです。
こんにちは。デザインも素敵ですし、ハンターっのサイトってあまり見かけないので、尖っていると思います。
ただ、ハンターのためのサイトではなくて、【「ハンター」である自分の日常生活をつづる良く知らない人の日記ブログ】のようになっているので、訪問者の属性がばらけてしまいpvも伸びないのだと思います。写真とかリアリティーはあるのでもったいないかな。
副業ネタ(キャットフードの事業とか添い寝サービスとか)、日々の気づきメモのような記事は別ドメインが良いでしょう。私なら、このサイトのアクセス解析を元に、「ハンターになりたい人(現在楽しんでいる人」のためのサイトに特化して別サイトを立ち上げると思います。
とにかく文字数が300文字ぐらいのページがあるのでこれをリライトするのと(notindexでもよい)、記事タイトルをもう少し検索ニーズに合わせた方が良いです。
はてなブログの方が、横からの集客(はてブや読者同士の繋がり)でアクセスを稼げていたかと思いますが、ワードプレスは陸の孤島です。
記事タイトルの方向を間違えるとまずアクセスも来ませんし、当然稼げません。完全に個人で楽しむサイトならどうでも良いのですが、多くの人に読まれたいと思うのであればきちんとサイト設計、記事構成を考えてください。
記事タイトルの付け方はコチラを参考に! 月に数万ならハンターというテーマは良いと思います。私ならついでにサバゲーとかも紹介するかな♪
返信ありがとうございます!早速ご指摘された点をどうにかします。文字数の少ない記事のリライトとサイトの分散に取り組みたいと思います。
いくつかのサイトを運営するという発想が恥ずかしながらありませんでした。参考にいただいた記事を元に今後タイトルも考えていきます。
お忙しいところ、ありがとうございました!頑張って玄人ブロガーを目指します。
こんにちは。サイト診断をお願いしてもよろしいでしょうか。
今回が3回目になるのですが、最近ペナルティを芋づる式でくらってしまい、
どうしていいか途方にくれています。
今後の対策について教えていただければ幸いです。
ペナルティのきっかけは、上位表示していたサイトをきっかけに、
公開して数ヶ月たったサイトから数日のものまで
7サイト中5サイトペナルティを受けました。
ペナルティの内容は「価値のない質の低いコンテンツ・・・」です。
色々調べてみると、おそらく重複するサイトが複数あるため
ペナルティを受けたと思われます。
確かにオリジナルの写真の掲載はなく、レビューもないため、
まとめサイトとして作成しておりました。
ペナルティを受けたサイトは新しく作り直そうと思い、ドメインを変更、
オリジナルの写真やレビューを掲載して新しいスタートを切るつもりです。
ただ、不安な点が1点あり、現在行きているサイトhttps://bulkhomme.net/も最近順位が少しずつ下がりはじめ、しばらくしたらペナルティの連絡がくるのではないかと不安になっています。
しかも、少しでも稼げているサイトがこのサイトしかありません。
オリジナル写真や独自のレビューを入れているのですが、
このサイトが同様のペナルティを受ける可能性は高いでしょうか。
もしくはオリジナル性はどうしてら出るのでしょうか。(文言の被り防止策、レビューのしかたなど)
このサイトは他にも、PSWで被リンクを貼っていましたが、
怖くて先ほどリンクを外しました。
ネットで調べるとまとめサイトはグーグルは評価しない、あくまでオリジナルのような
意見が多く、しかし、どれくらいが「オリジナル」に該当するのかいまいちぼんやりしており
わかりません。
実際に私と同じようなコンテンツのサイトは上位表示している場合もあるので対策がわかりません。
ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
あまり掲示板での個別コンサルをする時間ないのですが・・・・。
質問を最後に箇条書きにするなどだーまえさんの感情と聞きたい情報を分けて下さい。
① 今生きているサイトもオリジナル性はなく販売ページのリライトである。コピペリンとか使ってみては?500円をケチらなければ・・・
⇒よって写真はオリジナルだがコンテンツペナルティーを受ける
② オリジナリティーとは使った感想・体験に基づく主張。他商品との比較とその理由などである
⇒ 共起語チェックなどライバル分析も必要。検索キーワード(虫眼鏡の入れ過ぎ)でペナっている可能性大
③ pswは以前にも答えたけれどペナルティー前提でやるもの。
④ 一度手動ペナを食らったらほとんど復活は厳しい。ドメインごと引っ越し
⑤ 今のコンテンツだと引っ越してはペナの繰り返しなので後は費用対効果で考える
⑥ 本当にこのサイトがあってよかった!って思われるように想いを込めて作ること
⑦ 小手先で稼げたお金(それ自体はアリだと思う)を本気のサイトへと投資すること
何度も何度も質問すればいつかは無料で質問に答えてくれるという考えは辞めてください。私もね?土日にやりたいことあるんですよ。(*´з`)ご理解いただけますか??個別にも質問に答えたと思います。ここは一人の方の個別指導の場ではないし、私は情報を無料で公開していますが、稼げるまで無料で指導し続ける責任が私にあるわけではないです。これで最後ですからね?(笑)
アフィリエイトは何度でもチャレンジできます。化粧品の店舗を構えて今みたいなことになったら終わってますよ?失敗を自分なりに分析して後は独自で頑張ってください。検索上位をみればそこに答えが書いてあります。ライバルとの距離を測るのです。「知る」ではなくて「分かる」ことが大切です。知っているつもりでも分かっていないことは多々あります。【問題点を分けて考える】ことが大切だと思いますよ。私はいつも気を付けて勉強しています。
ご回答ありがとうございます。なんどもお手数をおかけして申し訳ございませんでした。
コンテンツの内容自体が問題ということがわかって解決策に少しでも近づけた気がします。
「知る」ではなく「わかる」ですか・・・
時間がかかりそうですが、諦めずにやってみようと思います。
本当にありがとうございました。
ペナっても稼げた経験は重要だし、どんなキーワードで上位表示すれば良いのかを実感できるかどうかも重要なんです。それがないと努力すべき方向に確信が持てないから。
今はネットで転がっている情報。「アフィリエイトなんて1円も稼げない」というのは単なる噂だと思えるはず(笑)
同じように、どんなジャンルでもリアルな体感をなるべく読者に伝えると良いと思いますよ。1つぐらい自分の言いたいこと丸出し100%のレビューブログ作ってみましょう。走りながら考える。それをつづけてみてください。では!!
はじめまして、naoyaと申します。
いつもサイトを参考にさせて頂いています。隅々まで読むと、無料なのに有料級の情報が散らばっていて、為になる情報をいつもありがとうございます。
早速質問ですが、はてなブログの独自ドメインで運用しているサイトに関してです。
本サイト+関連サイトで、5万/月稼げるようになりたいのですが、進むべき方向性は正しいでしょうか?
<現状>
アクセス数:1000~2000PV/日
アドセンス収益:10000~15000円/月
アマゾン・楽天:1000~2000円程度
ASP商品売り上げ:5000円程度/月(←ダイエットサプリの外部LPへのリンク、そこで売れたものです)
<自分なりの分析>
当初、ランニングでタイムアップを狙う層をターゲットに記事を書いていました。関連するキーワードでは、上位表示しているクエリもまずまずあります。しかし、アドセンス単価が低い(20~30円程度/クリック)ことに気が付き、「ダイエット目的でランニングする層」にターゲットを変更し、記事追加を行いました。
ですが、「ダイエット」というキーワードが入った途端、ライバルが強くなり「ランニング+ダイエット系キーワード」で上位表示には至っていません。(良くても20位程度です。)
収益が低迷している理由として、ターゲットを絞り切れていなかったことが要因かと思っています。「ランニング好きみんな集まれ!」といった具合のサイトになってしまったので・・・。
<今後の方針>
案①:
マラソンのタイム短縮を目標としている層をターゲットに、別サイトを開設しアクセスを流す。アドセンス・楽天・アマゾンメインで収益化。
案②:
既存サイトに「ランニング+ダイエット系キーワード」の記事をより多く投稿し、ダイエット関連クエリでも上位表示させ集客。外部LP(ダイエットサプリ)へ誘導し、成約につなげる。
案③:
既存サイトに、とにかくランニング関連の記事を追加する。PVを上げて、アドセンスの力技で稼ぐ。
<質問したいこと>
1.私は案①+案②で攻める予定なのですが、5万円突破する為のアドバイスをいただきたいです。方向性あっているでしょうか?
(案③では、15万PVくらい必要かと思うので、少し厳しいかと思いました)
2.マラソンを趣味とする人向けの「ASP商品」が少ない。ということを、ブログを始めてから気が付きました。紹介する商品が無く、痛手となっていますが、こういったケースはアマゾン・楽天・アドセンスでの収益化しか手はないでしょうか?
長くなりましたが、アドバイス下さると幸いです。
宜しくお願いいたします。
こんにちは。マニュアル通りにうまくできていると思います。アフィリエイトクラブのメンバーさんはお問い合わせから相談くだされば、こうやって公開しなくても返信してますよ(笑)
まず一番初めに超重要なことをお話しします。スマホのアドセンス表示を変えてください。ページャ下にも広告です。後は会員サイトのCSSで「はてな開発」などの余計な発リンクは消してください。
はてなの段階では「ランキニング」と「マラソン」を一緒にするのはオススメしません。そもそも客層がハードワークを求めているかどうかが違ってきますし、ランニングで一点突破です。
今一番悩んでいるのは収益化の方向だと思います。そもそもランニングはお金がかからないので気軽に始めるという人が多く、やっぱりジャンル的にはコスパが悪いのです。おっしゃる通り「軽い運動」=「ランニング」というキーワードを中心にダイエットに独自ドメインでずらしていきくとアドセンス単価は上がるでしょう。
後は派生でランニングマシーンなどの商標名に近いキーワードを混ぜると広告主もお金を使いやすいですよね?ハードなトレーニングとしてのランニングですと記事に書いているような酸素吸入系、アミノサプリ、プロテインなども売れるかもしれません。地域系キーワードや大会名と一緒に出すと、旅行案件もありですね。
後はランニングをきちんと習慣化できる人は1つ決めたことをやり遂げられるので、メルマガなどで誘導すれば、アフィリエイト商品なども売れるでしょう。
私ならダイエットジムにあるようなランニングマシーンを独自尖って作るかな?といわけでこれ以降は会員サイトのお問い合わせからの方が良いですよ?
早速ご回答いただきありがとうございます。すぐに修正可能な部分を早速直してみました。
的確な回答を下さり、収益化の方向性に関しあれこれ考えていたことがスッキリしました!次回は、会員サイトから質問いたします!
頑張って!次は独自ドメインサイト行きましょう♪
こんにちは。だーまえと申します。サイト診断2回目ですが、お願いできますでしょうか。
前回のサイトでライティング技術を学ぶべきと教えて頂き、新しいサイトでは、改善して作成してみました。最初の記事は改善する前のものも混ざっていますが、現在少しずつ修正中です。
・アクセスは月に40
・収入 2000円/月 ←このサイトは3か月目でやっと出ました。
他のサイトからも2000円~3000円程度収入があり、
合計で5000円/月くらいです。
・中古ドメイン使用
・記事数:20記事
・掲載順位 27位 記事によっては上位表示
現在の施策:
SEO対策として、自分で書いた他の記事で順位のなかなか上がらないものをサテライトサイトにし、リンクを1か月に1回送っています。このサイトにはこの間1本はったばかりです。
そこで、質問なのですが、すべて自作のサイトで順位があがらないサイトをサテライトサイトに回しています。
ただ、一所懸命つくったサイトがサテライトサイトに回すのがもったいないと感じ始め、パーフェクトサテライトライターで吐き出した記事を中古ドメインでワードプレスで作成し、それをサテライトサイトにしようと考えています。
いろいろ調べてみると、PSWで吐き出した記事はダメ、効果あるなどいろんな情報があり、購入して効率化を図りたいのですが、先生としてはどう思われますか?
よろしくお願いいたします。
サイトはとても見やすくなったと思います。特化型のミニサイトとしてはよくできてますよ。pswでの自演リンクへの質問ですか?リスクがあるけど効果はあると申し上げておきます。(私はやりませんがコンサルメンバーさんはやって稼げている人もいます)
当然グーグルにバックリンクサイトが補足されるとサイトは吹っ飛びます。【吹っ飛んだ後の対処がリンクペナルティー】であれば復活可能であり、それをやってしまうプロがいることはいるので、技術としてマスターするのは悪くないと思います。ただ私は非推奨。
PSWを使わない中古ドメインでのバックリンクは賛成ですね。ただ、これどのドメインが良い?値段は?リンクの貼り方は?文字数は?何本??みたいに掲示板で追及されるのはちょっと困りますので、リスクを取りつつご自分で研究しましょう。
一度結果がでて自信になっていると思います。後はその偶然をいかにして必然に変えるのか?「計測の基準を持って実験を繰り返す」と自信になりますよ。バックリンクやちょっとしたワードプレスのSEOに関してはホームページにも公開しています。
というわけで頑張ってください♪
サイト診断ありがとうございます。作った甲斐がありました。
先生のブログのSEO対策も実践してみます。
なにしろ、PSWについて、疑問が解決してすっきりしました。
体験したほうがいいとおもうので一度ためしてみます。
初めは計測できる範囲で小さく失敗するのがSEOのコツです(笑)ではでは頑張って下さい。
サイト診断をお願いいたします。
記事を書き出して1ヶ月弱。
まだ記事数は20記事以下、アクセス数もゼロです。
無料ブログの記事作成も使いこなせておらず、記事の編集や訂正を行って
記事の配置などがおかしくなっても元に戻せなくなったりして苦労しております。
また、お手本とするブログを見ていると
美容成分を全部書いている方がいますが、全成分の記載は必要でしょうか。
私が読者ならそこはとばして読むので(成分を見てみてもわからないので)
必要なのだろうかと以前から気になっております。
また、記事中の説明画像、グラフ等は、公式サイトから取ってきているのでしょうか?
(その行為は許されるものなのでしょうか)
疑問だらけで作業がなかなか進まない状況です。
スッキリした気持ちで集中して進みたいと思っております。
サイト全体について、何を訂正すればよいのか、何が足りないのか、
どう進めば良いのか、教えて頂きたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
① 記事内のhタグ内に文字が入っていないなど確かにヤバいです・・
② 美容成分に関する記述はあってもなくても良いです。自分なりにその成分のどこに着眼したかなどを書くのは悪くないと思います。
③ 記事内の画像はASPを通じて提供されることもありますし、そのままキャプチャしても大丈夫なことが多いです。
→ 訂正としてはかなりありますね。商品をしっかり買っているのは分かるのですが、サイト設計がなく適当に良かった商品の感想を書いているくらいなので、このままいくとアクセスも増えないし、稼げないと思います。例えば今回の「しろ彩+口コミ」で上位の10個を調べてください。1キーワードごとにものすごい数のライバルがいます。「アヤナス+体験」でも同様です。このキーワードの上位10ページをくまなく見て下さい。
そこと勝負しているわけです。これ以上のコンテンツがない限りコンテンツSEO(記事の質だけで勝負する方法)ではこの記事の上に来るのは不可能です。
抜かれそうになったら当然ライバルもチェックしてきて、抜かれない様につぶしにかかってきます。
相手もそれで生活をしていて、抜かれたらお金を失って家族が路頭に迷うかもしれないので必死です。ワードプレスにしたらとかそういう単純な話じゃないです。
私としては今の実力ですと有名商品は難しいかと思います。
キーワードプランナーを使ってライバルが少ない商品で書いていけば何とか・・・ヒットする可能性があるかもしれない・・・って感じですかね。
私のメルマガではこのようなやり方は推奨していません。なぜならみんなこうやって失敗するからです。
当掲示板の過去記事と私のコメントを漁ると、10万~30万のサイトもあるはずです。まずはサイト全体の構造としてそういう人との差を感じるところがスタートかもしれません。
【あこがれのサイトと同じクオリティー】を【ライバルの弱そうなキーワード】で頑張る。このままやるならそうなりますかね・・・。
早々にサイト診断をしていただきありがとうございました。
考えが甘かったな…というのが正直な感想です。
投稿にも勇気が要りましたが、先生に指摘をしていただきよかったです。
感謝しております。
先生のコメントを何度もよく読んで
今後、どうしていくのか、よく考えてみようと思います。
先ずは、上位のサイトをチェック、本ブログを読み込むところからやり直します。
本当にありがとうございました。
サーチコンソールをきちんと設定して、上位に20位以内にあがりそうなキーワードがあったらもう一どサイト設計してやり直した方が良いです。メルマガやホームページを参考にしながら頑張ってください。
初めてまして。ゆきりんと申します。
アフィリエイトを教材や無料動画などで独学で始め、無料ブログで26記事とワードプレスで17記事作成しましたが,間違ったやり方で作成しているか不安で、診断していただけますでしょうか?
健康と美容のブログです。
お忙しいところ申し分けありませんがよろしくお願い致します
うーん。ご本人なりに一生懸命やったブログだと思いますが・・・。サイト設計やサイトデザインに関して大幅な修正が必要です。今できるアドバイスとしては、目標とすべきサイトを発見してはじめのうちは真似ていきましょうってことです。
ライバルとの距離感をどう図るのか?そこが一番の課題です。まず【自分の目標とすべきサイトを10以上】探して、その差を見比べてください・・・。17記事は大変だったと思いますが、次に質問する場合は○○のライバルとの差がどこにあるのか?自分なりの意見と共にコメントください♪ 頑張って!
nihongo1000様
はじめまして、tadashiと申します。
「お腹痩せダイエット」をテーマに、
情報商材アフィリエイトをやっています。
お忙しいところ大変恐縮ではございますが、
サイト診断をお願いできないでしょうか。
以下、サイトの詳細です。
・作成から約2年。ワードプレスにて運用。
・現在の記事は、投稿87記事、レビュー記事25記事
・PV2000~3000/月
・累計商材売上件数:3件
現在のURL誘導件数:30~60件/月
(おすすめしたい教材はこれの約半分くらいの誘導数)
・月収15万くらいが目標
アンリミ方式で教材を紹介しており、
URL誘導数も上がってきているのですが、
売上がなかなか伸びていきません。
今後、アクセスを上げる為に更に記事を増やしていけばいいのか、
そもそもサイトの根本的なテコ入れが必要な状態なのか、
どのように運営していけばいいのか悩んでいます。
このサイトの方向性や、記事の内容、改善が必要な点をお伺いしたいです。
お手数をおかけし申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。
確かにアンリミ形式のそのままですね(笑)【匿名】で隠れながらセールスレターを分析をしてそこに突っ込んでいくって感じですと、【粗さがし】みたいになってそこまで信用はされないでしょう。
商品を買っていない人がレビューするにはそれなりの強いコピーライティングが必要なのですが、実践してないものだから自分の内側から湧き出る感情が感じられないんですよね。
2年間やって3本という結果がそれを示しています。時間もったいないな・・・。もちろん変な商材は撲滅させて欲しいけれど、結局ダイエットに本気で成功させたければ、自分時で実践して、ノウハウをを無料で公開すれば良いのでは?そうすれば自然と売れていきます。
今の状況を改善して爆発的に売りたいのなら信頼度を構築するしかないでしょう。どこまでできるか分かりませんが改善点を書きます。
① メルマガの導入・・・これはセールス力が上がるのでやったほうが良いです。単純接触回数を増やします。
② ユーチューブでの顔出し解説・・・自分の評価に信頼度を出すという意味ではこれは最強です。評価が外れたら逆に実名でぶったたかれるのは覚悟のうえでやる。相手の【実名/法人名】を【匿名】でぶっ叩いているわけですからイーブンに戻すわけです。
③ セミナーなどを開いて、そこでコミュニケーションを図ってみる
情報の路線で行くならこの3ステップでセールス力を補います。
次に集客です。
① ノウハウ自体に新しさを感じる人、挫折者を集めるキーワード探し
② 情報にお金を厭わないターゲットを探す
ダイエットですから情報商材を買う以外にも解決法は沢山あります。ジムに行って運動したり、ダイエットサプリを飲んだりするとかです。それでも成果が出ない人が最後に救いを求めると思うのでそこからの集客ですね。キーワードをズラします。
後はダイエットしたい人だけがターゲットではありません。
例えばダイエットサロンのオーナーさんは「研究のために情報商材を読みたい。自分でもいつかコンテンツ販売をしたい」と思っているかもしれないです。
個人でも美容系で独立している人は月収数百万の人もいて、そんな人には1万の商材が1000円以下に感じられるはずです。
そういう人を集めると15万と言わず、7桁が見えてくると思います。
私のホームページやメルマガ、掲示板をうまくアレンジして真似ると良いですよ?で、こうやって日曜日をつぶしてtadashiさんのような方の質問に答えていけば、アンリミの言うように何も強くセールスをしなくても商品は売れると思います♪
PS
私なら物販も合わせてやりますね。その方が成果が早いと思うな。
nihongo1000様
日曜日なのに迅速にご返信頂き感謝致します。
ターゲットは大雑把にしか考えていなかったので、
目から鱗のアドバイスでした。
物販も合わせるのは考えていたのですが、
紹介する商品が複数になるとブログのコンセプトが
ぼやけてしまうのでは?と勝手に思い込んでいました。
ご提案頂いた改善点を取り入れながら、もう少しもがいてみます。
大変貴重なアドバイスありがとうございました。
いえいえ。2年間それなりにご苦労があったとは思います。
情報系よりは物販やアドセンスの方がハードルが低いです。
物販に関しては別ドメインでやってください。
ではでは頑張ってください♪
はじめましてだーまえと申します。サイト診断をおねがいしてもいいでしょうか。
中古ドメイン使用
商標キーワード使用
掲載順位50位代をうろちょろ
記事によってはは上位表示あり。
作成してから1ヶ月以内です。
ワードプレスで作っていて自分で手を入れたseo対策的なものは中古ドメインによる被リンクとワードプレスの初期設定以外に全くやっていません。
よろしくお願いします。
商標の特化型のキーワード選定としては無難で良いと思います。サイトの構造ですが、1記事の見出しが全部h1タグになってます。h1は一記事に付き1回です。
後はライティングですね。全部説明文口調で売りこみ色が強いかな・・・。
社内企画で上司から販売許可をもらうためのプレゼンなら良いのかもしれないですが、消費者はちょっとくどいし読み飛ばされています。多分ここが一番の問題点だと思います。
日常での共感ポイントを入れると良いですね。つまりストーリです。逆の立場で、これがポーラじゃなくて自分の興味のないスカイラインGTR(日産の車の名前)に置き換えると、今の書き方がウィキペディアに似ているのがよくわかります。
ちょっとウィキペディアから引用しましょう・・・
「BNR32型最大の特徴は、上述の通り当時の最新装備が多数採用されたことである。特筆すべきは、PGC10型からKPGC110型まで自然吸気エンジンかつ後輪駆動であったGT-Rが、このBNR32型ではツインターボエンジンRB26DETTが専用に開発・搭載され、足回りも「ATTESA E-TS」・「Super HICAS」を搭載し、FRから4WDとなったことである。その中でもRB26DETTエンジンは、S20型同様モータースポーツ参戦を前提に開発されていたものであったため、市販車の平均的な水準をはるかに上回るエンジン強度を誇り、出力も280PS/36kgf·mを達成するなど非常に強力なエンジンとなっている。
足回りのATTESA E-TSも、基本的には後輪を駆動させ、前後4輪の車輪速度センサにより、トルクを前輪に0:100 – 50:50の範囲で配分する。そのためコーナリングでは、後輪駆動車のような走りが可能となっている。」
さあ、この車買いましょう!!!すごいですよ!!!購入リンクはコチラ!!!
って言われて500万出す気になりましたか?(笑)
コチラの車のCMを見てください。ストーリのある語りです。はっきり言ってやらせですが、人は事実に逆らえてもストーリには逆らえない。ちょっと意識しましょう。
私もコチラのブログでライティングについてはちょっと語っております♪
後はライティングを鍛えれば成果が出ると思うので頑張ってください。
さっそくの診断ありがとうございます。図星すぎて驚きました。気をつけてはいるんですが、ほんと、職業病でなかなか治らない自覚ありです。ライティングの勉強を本格的に始めます。
h1タグの使い方は知りませんでした。seoに影響あるんですね。
こちらのサイト診断だけで、かなり勉強になりました。
ありがとうございます。
よかったです。ではでは頑張ってください。